※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

蜂の子の五平餅

蜂の子の五平餅はヘボ五平と呼ばれ、岐阜県の東濃地方で食べられる郷土料理です。蜂の子の栄養が伝統料理で気軽に摂れる食品です。今回は、この蜂の子の五平餅についてご説明します。

五平餅とは

五平餅は長野県や岐阜県、富山県、愛知県、山梨県、静岡県などの山間部で親しまれている郷土料理です。つぶしたご飯を串に刺し、草鞋のように平べったくしたものを焼き、タレを付けたものです。江戸時代に木曽・伊那地方の山間部に住む人々にとって米は貴重なものであったため、ハレの日の食べ物として祭りや祝いの場で食べられたのが始まりとされています。醤油やみそのベースのタレにゴマやクルミ、ピーナッツなどを練り込み、五平餅に付けて食べます。地域や家庭によってハチミツや蜂の子を加えるなど、様々なバリエーションのタレがあります。

蜂の子の五平餅

蜂の子の五平餅は岐阜県の中津川市や恵那市、多治見市、土岐市、瑞浪市などの東濃地方を中心に食べられています。この地方ではクロスズメバチをヘボと呼びますので、一般にはヘボ五平と呼ばれています。醤油ベースのタレに砂糖とすりつぶしたヘボを五平餅の上に塗ります。
ヘボ五平は、蜂の子をすりつぶしていますので、多くの人が抵抗を感じる蜂の形が全く残っていません。また、タレに混ぜ込みますので、クセや苦みのある内臓を取り除かなくても、いくつかの材料も加えられてまろやかな味に仕上げられており気になりません。また、魚などのタンパク質の獲得の難しい山間地域では蜂の子は貴重なタンパク源です。貴重な米と一緒に食べることにより栄養価も高くなり、江戸時代では大変なごちそうであったと推測されます。
現在では、きりたんぽのような形や串団子、串を刺さずに小さな円盤状に焼いてタレを塗ったものなどバリエーションが豊かになっています。貴重な食事からおやつ感覚へと価値観も変わってきています。

蜂の子の五平餅は蜂の子の形への抵抗感のある方でもおいしく食べて蜂の子の栄養が摂れる料理です。味や食感も蜂の子とは思えないものですから、初心者の方にもピッタリです。

【参考URL】
蜂の子をお取り寄せする
http://tsudanuma.minim.ne.jp/mailorder.html
蜂の子に旬はある?
http://www.hydeparkmedia.com/011.html
蜂の子入りの五平餅はどこで食べられる?
https://xyliatales.com/12282008/
こんな食べ方も!蜂の子を使った五平餅
http://qktheatre.com/staff/donaldfglut.htm